おにゃんこ野菜畑

野菜作りの苦悩や感動を綴っていきます。

今週の予定

こんにちは。最近、娘たちが朝4時ごろに起きるのでやや寝不足の日が続いています。猫も暑くなってきて眠れなくなってきたのでしょうか。日中、エアコンをつけてやると冷えた部屋の中で爆睡してますし娘たちが寝不足にならなければそれでいいのです。

 

今日は明後日の収穫に備えてトウモロコシのミルキースイーツに最後の薬散をしました。2回目のプレバソンフロアブル5を散布しました。これであとは虫が食害しないことを祈るばかりです。

火曜日は朝の4時から収穫ですよ。前日は寝ないほうがいいのか・・・。多分寝たら起きられない気がします。でも、火曜日は翌日のビッグサイトでのイベントに備えてお台場のホテルに前日入りしなくてはいけない・・・。火曜日、一日だけでも頑張れ自分!

 

とりあえず今週は、いつも通りにカボチャの追肥・収穫、トウモロコシの収穫と薬散。

ブロッコリーの苗もよく観察して状況に応じての追肥もあるやもしれません。そして水曜日には東京ビッグサイトにて展示会に参加してきます。人がいっぱいいるので凄く不安です。

自分はあまり人混みが得意ではないので・・・。

そして28日が晴れたらブロッコリー『サマードーム』の播種したいですね。

 

先日出荷したカボチャ「ほっとけ栗たん」の売れ行きですが値段が安いのでそこそこに売れています。生産者としてとても嬉しい限りです。

まだまだ、ツルには実がたくさんついていますので今後も出荷は続くと思われます。しばらくは安価でカボチャをお届けできるかと・・・。

あとは糖度さえ10を超えてくれれば嬉しいんですけどね。

 

今週はスケジュールの都合上、あまり更新はできない可能性があります。

年中大したことは書いていないのですがこんなブログでも読者様がいてくださることに感謝感激でございます。展示会など参加した際には積極的に記事にしたいと考えていますのでどうか今後もお付き合いいただけますと幸いです。

ブロッコリー発芽しました。

・・・(´・ω・`)

こんにちは。最近うちの三女が甘えん坊モード発動しています。可愛いのですが足に8の字スリスリされると踏んづけてしまいそうで怖いです。

 

昨日更新しようとしたのですが娘たちの遊んで攻撃に負けてしまい遊びほうけてしまいました。ただ、晴れてしまうといつも仕事優先になってしまい、娘たちとも遊べなくなってしまうので遊び貯めしなくては!

昨日の朝に新聞紙をめくってみました。

 

f:id:yasaibatake:20160722165423j:plain

 

どうでしょう?見えますでしょうか?

農薬のせいで少し見えにくいですね。

もう少し拡大してみましょう。

f:id:yasaibatake:20160722165523j:plain

 

今度はどうでしょう。多分99%の方は見えるはずです。

小さいながら発芽しました!所要時間はおおよそ2日半から3日というところですね。冬季は温床設備無しで3日~5日かかるのでやはり夏は早いですね。これから種まきを検討されている方は遮光したまま徒長しないように気を付けてくださいね。

定植が8月の20日以降なので15日にはベリマークSCという農薬を灌注(※)して定植すればスケジュールはちょうどいい感じですね。

しかし、定植まで一ヶ月強あるのですが苗の大きさは大丈夫なのでしょうか?液肥を少し抑えながら小さめに育てておきたい所ですね。

 

そして、カボチャを収穫してからおよそ2週間が経過しました。そろそろ追熟も終わったかな?前回の糖度はひどい結果でしたが今回はいかがでしょうか?

 

f:id:yasaibatake:20160722171003j:plain

結果は8です。

 

う~ん・・・。追熟のカボチャなら最低でも10は欲しかったなぁ・・・。

煮物などに加工してしまえば砂糖入れるから甘くはなるけど天ぷらとかはどうなんだろう・・・。確かに熱が加わるから多少は甘くなるけど2%も上がるもんなんでしょうか?

 

とりあえず今日は

栗たんを1店舗2個ずつ出荷してきました。あまり持って行ってもスペースの邪魔になると思ったのと、あと今回はお試しなので。

以前からお話していた価格ですが結局栗たんは200~400円になりました。糖度と時期と手間を考慮した結果です。

別の出荷者さんは700円で販売されていてとても心苦しかったです。

ただ、我が家の栗たんはまだまだ大量の実をつけている最中なので最終的な生産量を考慮すると500円以下が妥当なのです。それに、糖度が・・・ね・・・(´・ω・`)

来年も栗たんは栽培する予定ですがカボチャをどうにか甘くする方法はないのだろうか。やはり、キュアリングの機械を使用するのが高糖度への近道なのでしょうか・・・?

 

あと、プッチーニも出荷してみました。一昨日に食べてみたのですが、確かに以前食べたものよりは甘くはなっていました。

しかし、繊維感が残っていて舌触りがいまいちでしたね。こさなかった自分が悪いんですけど。是非、これを器にしてプリンやグラタンを作ってほしいです。

 

今日からポケモンGOが配信ですね。遊ぶのもいいですが歩きスマホは危険なので十分に注意して行ってください。自分はXYで6Vメタモン探します。

 

ミニトマトの糖度

こんにちは。今日はセミの鳴き声を追って姿を見つけてみました。

f:id:yasaibatake:20160720200807j:plain

 

やたらうるさいと思ったら2匹固まっていたようです。セミって擬態上手ですね。虫嫌いなのになんで探してしまったのか後悔しました(笑)

 

今日はトウモロコシのドルチェヘブンのお世話をしました。いつも通りに離れた場所から棒を使って樹をゆらして花粉を落とします。今回はほとんどが花粉が落ちてしまっていたのでついでに雄穂も切り落としてしまいます。

そして、雌穂を膨らませるために追肥をします。窒素とリン酸のみの有機肥料を通路にまいてトウモロコシのお世話は終わりです。

 

そしてミニトマトがいつの間にかにいっぱいなっていたので久しぶりに糖度を計測してみました。

せっかくなので昨夜見つけた水耕栽培のミニトマトも測ってみましょう。

まずは畑で育てたものから。

先陣はリコちゃんから。

f:id:yasaibatake:20160720202406j:plain

写真で見ると綺麗な赤に見えますが実際にはまだオレンジっぽいです。あと裂果や傷も目立ちます。

糖度は9でした。

f:id:yasaibatake:20160720202631j:plain

食べてみるとジェル部分が多く果汁自体は甘いのですがジェル特有の青臭さが目立ちます。糖分は多いのですがこれでは美味しくないですね。トマト嫌いを悪化させてしまいそうな高糖度トマトになってしまいました。

 

続いてはカロちゃんです。

f:id:yasaibatake:20160720202919j:plain

裂果や傷は少なくて果肉がやや硬めです。何より発色が綺麗なのがいいですねぇ。

f:id:yasaibatake:20160720203101j:plain

糖度は6でした。食べてみた感じではジェル部分がリコちゃんよりは少ないので甘く感じますが糖度は6。

癖がない分食べやすいのでしょうか?

そしてモモちゃん。最近になって着色してきました。

f:id:yasaibatake:20160720203254j:plain

写真だと真っ赤に見えますが実物はキチンとしたピンクです。

モモちゃんも甘い特性があるのでどの程度甘いのでしょうかね?

f:id:yasaibatake:20160720203432j:plain

結果は7.5です。食べた感想は最初は青臭いです。多分ジェルのせいなのかな?後半は甘いのですが先の2品種とは少し違った甘みでした。なんと表現すればいいのか分からないのですがややフルーツの甘みに近かった気がします。

 

そして気になっていたペットボトルで育てたリコちゃんです。

f:id:yasaibatake:20160720203916j:plain

全面綺麗なつやつやミニトマトです。見た目は畑でできたものとは比べ物にならないほど綺麗です。でも、水で育てているのであんまり糖度期待してないです。

 

f:id:yasaibatake:20160720204139j:plain

 

んにょぉ!?

糖度9!?畑で育てたものと変わらないじゃないか!!

食味ですが畑で育てたものよりもジェルが少なくて

THE フルーツトマト!

という感じでした。もしかしてフルーツトマトって一定の水分量で栽培しないとできないのでは(;゚Д゚)

来年はベランダでペットボトル栽培してみるべきか悩みます。皆さんもぜひ、ペットボトル栽培をお試ししていただきたいです。

家庭菜園用トウモロコシが収穫1週間前。

こんにちは。最近、はてなサイト以外でも農業系ブログを徘徊しているのですがやはり農家さんのブログ継続は困難らしく開始から三ヶ月~半年で終了のお知らせや更新が止まっている方が多いですね。続きが気になるのですがしょうがないですよね・・・。

 

今日は11日に農薬をまいたミルキースイーツが収穫できるまで1週間と迫ってきたので観察してみました。

 

f:id:yasaibatake:20160719221644j:plain

f:id:yasaibatake:20160719222343j:plain

 

だいぶ肥大もよく、ひげも黒くなってきているのですがもう少し大きくしたいところ。しかし、トウモロコシの収穫時期はひげが茶色くなったらなんですよね。なんか変色が早い気がする。

もしやと思いひげを引っ張っていきます。すると1本やたらひげが黒いトウモロコシのひげが抜けました。そして剥いてみると・・・

f:id:yasaibatake:20160719222313j:plain

あぁやっぱり。どっから入ったんだろう。

f:id:yasaibatake:20160719222501j:plain

しかし、農薬が効いているようでトウモロコシ内でお亡くなりになられていました。

でも、だいぶ食べられたなぁ・・・。

せっかくなのでこのトウモロコシの下のほうを使って現在の糖度を測ってみようと思います。

あまり画像が綺麗に撮れなかったのですが肉眼とほぼ変わらないレベルで撮影できた画像がこちらです。

f:id:yasaibatake:20160719222835j:plain

優しく見て糖度15%、厳しく見て13%です。トウモロコシは朝4時ごろに収穫すると最高に甘いものになるそうなのでそのタイミングで収穫したらもっと上がるかな?

ミルキースイーツであれば糖度は17%は余裕で行けると思いますので26日は早起きするか前日から起きっぱなしで作業するかして収穫しようと思います。

それまでアワノメイガが入らないように頑張らなくては。

ご近所さんのトウモロコシを見るとひげがいっぱいあるのにうちのミルキーさんはなんかひげが少ないです。先端不稔もあまりなく実もいっぱいついているのですが。

 

それとうちのベランダに置いてあるミニトマトさんが真っ赤になりました。

f:id:yasaibatake:20160719223339j:plain

おぉ。外で育てているトマトより色が綺麗!畑で作ったミニトマトは傷や変色してしまったのに水耕栽培のほうはまんべんなく綺麗な発色!今年はミニトマトの出荷諦めたのに・・・来年は水耕栽培で何期にも分けて栽培してみようかな・・・。

 

でも、今回のミニトマトなんですが糖度6以上であれば高糖度ミニトマトで販売できたそうです。でも、他のトマト農家様に失礼な気がして出す気にはなりませんでした。はぁ・・・。

 

昨日播種したブロッコリーは今のところは変化なしです。朝・昼・晩と新聞紙が乾かないように水をかけてあげます。早く芽が出ないかな~♪楽しみです。

ブロッコリーの播種

こんにちは。私には結局3連休はありませんでした。まぁしょうがないですね。農業は作物さんの調子次第ですからね。おかげさまで食べていけているわけですし。

 

さてさて、今日から秋作ブロッコリーの播種です。今日1日で種子20ml分蒔ききるのでしょうか!?

まずは土を詰めます。培土は水を混ぜて水分を含ませましょう。

f:id:yasaibatake:20160718213723j:plain

今回の培土はタキイさんで販売されている種まき培土「TM-1」です。高温期に播種する際に最も適した培土です。肥料分は徒長を防止するため短期肥効型です。そのため育苗の段階でも追肥が必要になります。ここがちょいと面倒ですね。でも、この時期はそうすることでしっかりとした苗にすることができるのです。

 

そして、土を指で少し押して種を入れる部分を作ります。

f:id:yasaibatake:20160718214420j:plain

 

画像なので大きく見えますが種は滅茶苦茶小さいです。1mmくらいですかね。自分は目が悪いのでなかなかに大変です。

そして種が入れ終わったら覆土します。

f:id:yasaibatake:20160718214648j:plain

覆土で使用する培土は湿らせません。そのほうが作業しやすいからです。

そして、この時期はハウスに置いておいても害虫に食べられてしまうので農薬を使用します。

今回は

ダントツ粒剤

 

を使用します。

この薬は発芽した苗を色々な虫から守ってくれます。その効果は育苗期間の一か月を丸々カバーしてくれます。特に夏季は「ハイマダラノメイガ」という害虫が大敵なのです。

このハイマダラノメイガは別名「芯くい虫」とも呼ばれていてその名のとおり植物の生長点を食害します。生長点のなくなった植物は人間で例えますと首を切られるのと一緒で、そのまま枯れてしまいます。なので何が何でも阻止しなければ!

 

薬量は1株0.25g。セルトレイは128穴の物を用いているので128穴×0.25gでセルトレイ1枚に32g使用します。

f:id:yasaibatake:20160718220420j:plain

 

こーんな感じになります。ここまでやったら一度たーぷり水を上げます。そしてブロッコリーは光によって発芽を阻止されてしまう

「嫌光性種子」

というものなので新聞紙をかけます。そして保湿をかねて新聞紙の上からも水をかけます。

f:id:yasaibatake:20160718220854j:plain

 

これで完成です。

結局19時ごろまでかかって20枚蒔くことができました。あと1枚分種子が残っていたので明日続きを蒔こうと思います。

 

今日蒔いたものはおおよそ3日後の夕方には発芽すると思われます。

あぁ・・今日は久しぶりに疲れてしまった。

農業機械の展示会

こんにちは。今日もなかなかにすっきりしない天気でしたね。私は今日は展示会で外にいたので今日くらいの天気で丁度よかったです。これで太陽サンサンだったら熱中症で農業機械どころじゃありませんでしたね。

 

というわけで展示会の様子をご紹介したいと思います!とはいっても今日は2日目だったので我が家の目的とはちょっと違ったかも?

今回、我が家の目的は畝立て機です。野菜を水はけの悪い土地で栽培するには畝を高く作らなくてはいけないのですが、流石に何十本も畝を人力で立てるのは無理です。昔の人はやっていたんでしょうけど私にはそんな根性ありません・・・。というわけで、中古でもいいからなんかいい掘り出し物ないかなと探しに行った次第でございます。

 

場所は茨城県茨城町にあります「全農農機センター」さんのところで開催されておりました。

1日目は参加していなかったのでどの程度参加者がいたかは分からないのですが今日は大型のバスが何台も停まっており、茨城県内各地より皆さま参加されていたようです。お昼頃に私は到着し、その頃には帰宅されている方々もいたので2日間を通してかなりの人数の方が来場されたのではないかと思います。

 

出展企業はイセキ、ヤンマー、クボタをはじめ、農機具以外の会社様もおられました。

ちなみにアニキ乳剤のパンフレットをもらったので

「うちも使わせてもらってます(`・ω・´)キリッ」

っと少しながらお話ししたりもしました。

 

畝立て機を探し、色々見て回っていたのですが

「ドローンの実演ありますよー!」

と呼びかけがあったので実演場に行ってみました。

 

f:id:yasaibatake:20160717225800j:plain

このドローンは農薬散布用です。決して畑泥棒の監視用ではありませんよ。私の地元ではちょっと前から畑泥棒が問題になっていますが(笑)

今は畑や田んぼを埋め立てたところに住宅が建ってしまったので空散というものを知らない方もいらっしゃると思います。空散は空から農薬をまくことです。

 

今でも一部地域では空散は行われております。一般的には無人ヘリというもので行われているのですがこの無人ヘリがやたらめったら高い!その価格は1000万~1500万以上!田舎だと家が建ってしまいそうな金額です・・・。

それを安価&コンパクトにしたものがこちらのドローンです。

 

f:id:yasaibatake:20160717230411j:plain

※画像内で散布されている液体は水です。

 

風の発生も小さいので定植したばかりの苗でも安心して使用することができます。

2個のバッテリーで10分しかもたないと心もとないところはありますが、それでも1回の飛行で50a程度まくことが可能です。水稲農家や北海道の大規模農家には物足りない規模ですが野菜であれば話は別です。

 

 

これは欲しい・・・!!

 

いかん、いかん。本来の目的を忘れてしまった。

今日は畝立て機見に来たんですよ。名残惜しいですがドローン実演はこのくらいにして農機具メーカーさんを見て歩きます。

f:id:yasaibatake:20160717231055j:plain

f:id:yasaibatake:20160717231124j:plain

 

う~む。トラクターの後ろに取り付ける「アタッチメントタイプ」のものが欲しかったのですが今日あったものは手で引っ張るタイプの物ばかりでした。手で引っ張るやつは高いし燃料くうんですよね。

 

幸いにもここは全農さんが開催しているイベント。何かいいものがあったら紹介してくださいと名刺を配り情報を待つことにして今日は撤退です。

 

f:id:yasaibatake:20160717231555j:plain

こーんなおしゃれなバッグもいただきました。

f:id:yasaibatake:20160717231629j:plain

 

いいものが見つかるといいなぁ。

 

市の栽培講習に出てみました

こんにちは。2日も更新せず申し訳ありません。悪天のせいでネタが付きました!包みも隠しもしません。だって、うちは露地野菜農家だもの。雨になると仕事できないんだもの!

それにしても、最近の雨は農家に多大な被害を出しているみたいですね。九州のほうではトマトが甚大な被害を受けていたり、水戸市では雹が降ったり・・・。もしかしたら今後は野菜の価格が一時的に上がりそうですね。九州は地震の影響もあるのに、更に雨の害とか酷すぎる・・・。現地には行けないけど募金だけでも!(・ω・)ノ

玉ねぎがベト病で壊滅的な被害にあって、今度はトマトで甚大な被害とか・・・。農家だったら首くくるしかない状態ですよ・・・。うちはこの時期に主力作物やってなくてよかったけど、秋作が台風時期に被るのでそこが心配だなぁ・・・。

 

 

今日は以前お話していた市の栽培研修に行ってまいりました。主にお話は農薬のことでした。

f:id:yasaibatake:20160715180144j:plain

 

残留農薬の事例発生の多い都道府県に茨城県が入っていて悲しくなりました・・・。

もっと、食の安全性と農薬の使用方法などを説くべきじゃないですかね・・・。強制という言葉は私はあまり好きではないんですが、農家は強制で勉強会参加を義務付けるべきだと思います。そこで、農薬の会社をよんで適応作物変更一覧とか配布してもらえたらすごい嬉しいんだけどなぁ・・・。

 

f:id:yasaibatake:20160715180713j:plain

 

ちなみに残留の原因はこれだそうです。マーカーで印付けしているところが主な原因だそうです。

適応作物って、農薬の試験方法が変わったことによりとかならしょうがない気もする。使用した後に「適応から外れちゃいました~テヘペロ☆」とか言われても、新しくその薬を買いに行くかネットで調べない限りは適応抜けたことすら知らない可能性もあったりするんで・・・。

うちはボトル見るのが面倒なのでネットで調べちゃうので最新のデータ見てるけどね。ものぐさが転じてますね(笑)

 

防除器具の不洗浄は完全に農家の責任ですね~。救いようがないです・・・。

 

続いては農薬の使用時期について。

 

f:id:yasaibatake:20160715181506j:plain

「収穫前日まで」につきましては、指導員の方から24時間経過後でも一応は更に一日置いてください。と言われてしまい、「げげ!!キュウリ出しちゃってたよ!」と思い慌てて研修終了後に農薬の会社に問い合わせたのですが

「前日まで使用可能な農薬はキチンと24時間経過後の残留を考慮したうえで『前日まで』となっています。特に問題はありませんが、指導員の方が言われたとおりに1日余分に置いたほうが安全性は確実になりますね。」

との回答でした。表現方法が心臓に悪いぜ・・・指導員さん・・・。

 

 

そして、昨年より農薬の試験方法が変わったようです。

f:id:yasaibatake:20160715182336j:plain

 

ここの試験方法によって一部農薬の登録が変更になる可能性があるようなので農家の皆さまはご注意ください。

ちょっと不安を煽る記事になってしまいましたね。ですが、私も農家だからこそこういうところは隠したくないです。隠すってやましいことがあるからですもん。だから自分はブログで作業などを公開しています。

 

農薬に関するお勉強が終わった後には「サカタのタネ」の社員さんによる品種紹介でした。

f:id:yasaibatake:20160715182742j:plain

こんな感じのパンフレットでした。うちも、秋冬作のブロッコリーで「緑帝」「サマードーム」「おはよう」使うのでブロッコリーのページにくぎ付けでした(笑)

ホウレンソウも作ってみたいなぁと思ったのですが病気が怖いので葉物はノータッチで・・・。

 

ニンジン作りたいと思ったのは内緒です。

 

帰りにイオンシネマにてポケットモンスターの前売り券買ってきました。特典のポケモンが欲しいだけだったので映画見ないんだけど甥は見るかなぁ?

f:id:yasaibatake:20160715183433j:plain